佐京園のお茶がおいしい理由
佐京園のお茶はなぜおいしいの?
よく聞かれることで、実は自分たちは当たり前にやっていることですが、
言語化してほしいというお話をいただき書いてみました。
簡単に3点にまとめたので、お時間のある時に読んでみてください。
佐京園のお茶はなぜおいしいの?
よく聞かれることで、実は自分たちは当たり前にやっていることですが、
言語化してほしいというお話をいただき書いてみました。
簡単に3点にまとめたので、お時間のある時に読んでみてください。
新茶だけを使用しているので、おいしくて低農薬。お茶農家ならではの自家生産製造茶葉オンリーだから、急須で簡単においしいお茶を味わっていただけます。
添加物、着色料は使用しておりませんので安心してお召し上がり下さい。長年の歴史で培った生産方法と独自製法で、水でもお湯でもすぐ出て煎もきく、佐京園のお茶を是非お試しください。
お茶の栽培から製品になるまでの緑茶の製造過程と、美味しい淹れ方のコツをご紹介します。
乗用型摘採機(じょうようがた てきさいき)と言い、人が機械に乗って、お茶を摘むことが出来ます。新芽の部分のみをこの機械で摘みます。
摘み終わった生葉が、次の機械に入るまで、熱などによって蒸れないように、風をあてる機械です。少しずつ移動しながら、次の機械に入っていきます。
高温の蒸気で生葉が蒸されて、出てきたところです。
蒸すことによって、青臭や悪臭が除去されます。
蒸されたあつあつの生葉をここで冷まします。
機械が回転しながら、余分な蒸気も飛ばします。
機械の中で攪拌(かくはん)、揉圧して茶葉の水分を均一に蒸発させます。フォークみたいな形の物が中で回っています。
動きは上の粗揉機と同じですが、ここでさらに水分を蒸発させます。だいぶ最初と形が変わってきました。
茎や葉柄(ようへい)部分は、葉の部分と比べて乾燥しにくいので、ここで十分に揉んで、水分を出します。
茶葉全体の水分を均一にして、形を整えます。
機械が回り、茶葉を軽く揉みながら、乾燥を進めていきます。
ここで茶葉を針状に整形します。この機械は、手揉みの要素を取り入れた巧妙な動きをするように構成されています。
寄せたり回転したり、結構複雑な動きをします。
精揉を終えても、まだ水分を含んでいるため、さらに乾燥させます。これから乾燥機の中に入っていきます。
機械が左右に動き、古葉や大きい茎、葉などを取り除いていきます。製品になるものは下に落ち、次の機械へ運ばれます。
茶葉を均一に混ぜる機械です。
大海(だいかい)と呼ばれる袋に出来上がった茶葉を入れていきます。一袋30キロあります。
これで荒茶(あらちゃ)が出来上がりました。
ここからいろんな製品に仕上げていきます。
中で回転しながら、荒茶に火を入れていきます。
製品によって、火を入れる時間を変えます。
製品が出来上がりました。これから袋詰めをして、お客様のもとへ届けられます。
左上から時計回りに…
・水(常温の水道水で構いません)
・茶葉(お好みの煎茶をご用意ください)
・お湯(熱湯で構いません)
・人数分の湯のみ
・急須
・ティースプーン(ここでは小さじを使いました)
茶葉の量は、1人分で3g。
小さじ(5ml)一杯の茶葉で約3gです。
※2人以上の時は、2人分5g、3人分7gと、2gずつ増えていくのが目安です。 お好みで調整ください。
急須に茶葉を入れた後、茶葉が浸るくらいの水をいれます。
この状態で2分ほど待ちます。
適量のお湯を急須に注ぎます。
お湯を注いだらふたをして、30秒待ちます。
※適量は、湯のみで測ると便利です。
湯のみに注ぎます。
最後の一滴に旨味が凝縮していますので、最後まで出しきります。
※茶葉がお湯に浸り続けていると渋味が出ますので、できるだけ出しきった方が、二煎目がおいしくいただけます。
一煎目を入れ終わって、急須のふたをしたままにしておくと、
蒸れて二煎目以降がおいしくなくなってしまいます。
一煎目を入れ終わったら、急須のふたを開けておくのが、二煎目以降もおいしく飲むコツです。
おいしいお茶が入りました。自分の好きなお茶菓子とともに、思う存分味わってください。
二煎目からは熱湯で淹れても、おいしくいただけます。
左上から時計回りに…
・水(常温の水道水で構いません)
・茶葉(お好みの煎茶をご用意ください)
・人数分の湯のみ
・急須
・氷適量
・ティースプーン(ここでは小さじを使いました)
茶葉の量は、お湯の場合1人分で3g。
氷水出しの場合はそれより少し多めにします。
小さじ(5ml)一杯の茶葉で約3gです。
※2人以上の時は、2人分5g、3人分7gと、2gずつ増えていくのが目安です。 お好みで調整ください。
急須に茶葉を入れ、氷、水をいれます。
この状態で3分ほど待ちます。
※普通氷水出しは、この状態で1時間から一晩置くと言われますが、佐京園の深蒸し茶は3分でおいしくいただけます。
湯のみに注ぎます。
最後の一滴に旨味が凝縮していますので、最後まで出しきります。
おいしいお茶が入りました。自分の好きなお茶菓子とともに、思う存分味わってください。
二煎目からは水を注いですぐおいしくいただけます。
・水
・密閉できる容器(今回は500mlペットボトルの水を使用)
・5g入り緑茶ティーバッグ
※佐京園では、お試し用5g×15ヶ入り540円と、お徳用5g×40ヶ入り1,080円の2タイプご用意してあります。
ティーバッグが入る分水を減らし、ティーバッグを入れます。
水筒などの場合は、水を満タンに入れないようにご注意ください。
しっかりとキャップを閉め、振ります。
密閉できない容器、ウォータージャグの場合は、よく撹拌してください。
振ったら、10秒ほどでできあがりです。
ティーバッグ1個で、1リットル以上できます。
500mlペットボトル2本分以上。
ティーバッグを入れっぱなしでも、濃くはなりますが、渋くなったり黄色くなったりしません。
また水を入れれば飲めます。
旅行先で、会社で、学校で、水さえあれば飲めるので、便利です。
※たくさん飲んで残ったティーバッグは、是非お風呂に。
入浴剤としてもご好評いただいております。
当園では自家農園にて栽培から製造まで行なった新鮮なお茶を東京・神奈川のマルシェにて移動販売しています。お客さまに直接販売するお茶は、すべてその年に摘み取った新芽のみを使用した新茶です。また、移動販売の際には、お客さまにおいしいお茶の飲み方をお伝えしています。 当園では、贈り物に最適なギフトセットもご用意しています。喜ばれる贈答品をお探しの際は、ぜひ当園のお茶をご検討ください。お茶は健康によいとされる成分が豊富に含まれ、幅広い世代の方も安心してお飲みいただけます。